2016.06.20 10:12伊豆大島釣行~五目釣りの巻2016年6月18~19日で伊豆大島に行ってきました。大島は昔何度か行ってまともに釣れたためしがないので選択外だったのだけど、災害復興予算がまだ続いてて民宿素泊り1,000円で泊めれるので、釣り友と行ってみようかと。昔と違って釣りの経験も道具も釣り方のバリエーションも増えてるのでボウズ回避でそれなりに美味しいお魚が釣れました。イサキ、メジナ、カワハギ、ブダイなどなど。新島より近くて船代安いし釣り時間も長いので、堤防五目なら伊豆大島でいいかも!
2016.06.14 12:03南房総アクアスロン20162016年6月12日に千葉南房総岩井海岸のアクアスロンレース(スイム1.5km+ラン10km)に参加しました。3年連続3回目の出場、そして、総合優勝3連覇を達成しました~\(^-^)/トライアスロンやマラソンに比べてまだまだマイナーなアクアスロン。100人規模のローカルレースなのでノンビリ楽しめます。レース前には早朝から0種目めのシロギス釣り!こちらは激渋2匹と貧果に沈みました~(>_<)【結果詳細】スイム 1.5km 25分41秒 1位ラン 10km 38分30秒 1位総合 1時間04分12秒 1位
2016.05.24 11:07新島トライアスロン20162016年5月21日に新島トライアスロンに出場しました。2012年から5年連続参加です。2012年と2014年は4位入賞しましたが、今年は9位(421人中)に沈みました(>_<)! それでも、仲間たちと思いっきり泳いで走って飲んで、青い海と温泉と宴会を満喫しました~ !最高の大人の遊びですね(*^-^*)【結果詳細】スイム1.5km 21分22秒 14位バイク40km 1時間8分34秒 43位(バイク終了時23位)ラン10km 37分51秒 4位合計 2時間7分47秒 9位(421人中)一言でいうとバイクが遅すぎました。スイムとランはいつも通り、バイクだけで普段より4分遅いですね。バイクラップは普通は10~15位くらいなのに、いつもの感覚通りに乗れてて遅かったというところが問題な...
2016.05.18 14:01新島釣行~ヒラメ52cmの巻筆不精で報告遅くなりましたが、ゴールデンウィークの2016年4月30日~5月1日の1泊で今年4回目の新島に行って来ました。今回はルアー縛りで一日投げ続けてヒラメ52cm釣りました!一緒に行った友人とキャンプ場で美味しくいただきました(*^^*)
2016.01.10 08:26新島初釣り~寒ビラメの巻2016年1月8日夜発~10日で新島初釣りに行ってきました。寒ビラメシーズン開幕したようなので、ぼくも今回はルアー縛りで参戦です!着いた日の午前中は羽伏浦サーフでアタリ無く早くも心が折れかける。。お昼ごはん食べていつもの釣具屋に寄ったら、ぼくが午前中やってた場所の近くにベイトが溜まってるという情報を聞き、おすすめのルアーを買っておすすめのポイントに行って投げてみると、なんと2投目でヒット!62cmの肉厚なヒラメでした\(^-^)/そのあとは続かなかったけど、何年も新島に通ってようやくルアーでまともなサイズの本命を釣ることが出来ました!この調子で今年もたくさん釣るぞ~(^_^)v
2015.12.21 10:16新島釣行~ヒラメの巻2015年12月18日夜発~20日で今年7回目の新島に行ってきました。今回も渋かったですが2日目朝の黒根港でなんとか48cmの小さめのヒラメが釣れました。初日のスタート直後に43cmのイサキが釣れて好調な滑り出しと思いきや、そのあとぱったり。。午後も小さめのメジナがポツポツ、夜はサバ・サバ・サバ地獄で早々に切り上げて焼肉屋に行ったら気前のいいちょっと酔ったマスターが焼酎やら赤イカの塩辛やらブリのカマ焼やらサービスでどんどん出してくれて話し込んで飲んだくれて終了~。。という感じて本命の高級魚シマアジには出会えませんでしたが、この時期の静かな新島を満喫しました(^-^)/
2015.12.13 12:43箱根駅伝チャレンジ!2015年12月12日、今年で20年目になる、なんちゃって箱根駅伝「第20回DOO-UP箱根駅伝」が無事終了しました~(^-^)/大学のトライアスロンサークルのOBと現役の交流から始まったこの遊びも、20年目の今年はOBが勤める会社の社会人チームも含め過去最多の17チームが参加する戦国駅伝?になりました!!優勝は東大DOO-UP-Aチームの連覇!コースレコードを大幅に更新する7時間27分という驚異的なタイムでした。2位は我々元DOO-UP(OBチーム)!サークル第1期同期おじさんチーム頑張りました^^、3位は学習院大-Bチーム。今回は元DOO-UP企画としては最終回とあってハイレベルなレースが展開され、最多17チーム、コースレコード更新とともに、1~5区の区間賞全てが歴代記録10位以内に入る...
2015.12.06 04:20木更津沖堤~シャークの巻少し前の釣行ですが、2015年11月21日に初めて沖堤防の釣りに行ってきました。東京近辺の釣り場は休日ともなると釣り人で一杯ですが、木更津沖堤は人も疎らでノンビリ釣りができました。シロギスや豆アジなどの小魚ばっかりで迎えた夕方、豆アジの泳がせ釣りにいきなり大物が!ドラグが止まらない(;´・ω・) 上がってきたのは130cmのシャーク@@!このサイズは新島でも釣ったことがありません。いやー引いた引いた(^_^;)タマンより引いた。。とても楽しめました^^ 海の上の何もない人も疎らなまっ平らなだだっ広い空間に一日いるだけで気持ち良かったです!
2015.11.03 12:32新島釣行~タマンの巻2015年10/30夜発~11/2で今年6回目の新島に行ってきました。今年は新島の爆発力がなく芳しくない釣果が続いてますが、今回も全体的には渋い中、73cmのタマン(ハマフエフキ)を釣り上げることができました!他にはイサキ、メジナ、カワハギ、ムロアジ、カサゴ、アナゴ、ショゴ、サバ、外道御三家のサメ、エイ、ウツボ、などなど、餌釣り五目で楽しめました。これから冬に向けてサーフヒラメのシーズンに期待です!
2015.10.12 11:46巻機山2015年10月10~11日のテント1泊で巻機山へ登ってきました。考えてみると10月の三連休は毎年山に行ってます。昨年は木曽駒ヶ岳、一昨年は北岳、その前は甲斐駒ヶ岳。これで百名山48座目!巻機山は標高は1967mとそれほど高い山ではないけれど、登山口が730mなので結構登ります。二千m無いのに森林限界越えてて、たおやかで気持ちよい山でした。荷物は21kg、1泊にしては重過ぎ。アルコールとつまみ類の過積載です(笑) テント場で知り合った人と飲んだくれてアルコールは全て飲み干しました!帰りは下道ドライブしながら温泉寄ったり道の駅で休んだりしてのんびり東京まで帰りました。[行程]10/10(土)6:10桜坂駐車場(登山口)発9:15巻機山避難小屋着10/11(日)10:00巻機山避難小屋発12:2...